蒲田エリアにとんでもねえ町銭湯ができたので行ってきた!東京都大田区雑色「COCOFUROたかの湯」

蒲田エリアにとんでもねえ町銭湯ができたので行ってきた!東京都大田区雑色「COCOFUROたかの湯」

 地元の蒲田エリアに新しい町銭湯「COCOFUROたかの湯」ができたと聞き、早速行ってきました。いやあ、すごい。マンションの1階の銭湯なのに天井高いし、30分おきに機械式のロウリュが起きるし、熱湯はマジでちゃんと熱いし、水風呂はしっかり冷たい。しかもドライヤー無料(Dyson製!)、リンスインシャンプーとボディソープは備え付け。ロビーには漫画も置いてあって、男女で行っても待ちぼうけしない。朝6時から24時まで営業してて年間休日4日。何がすごいって、これでサウナ込みの480円。マジで??

はじめに

蒲田〜雑色エリアは銭湯激戦区

 雑色駅から蒲田駅の間は銭湯激戦区です。「COCOFUROたかの湯」がある通りだけでも、有名な「蒲田温泉」をはじめ、「天然温泉ヌーランドさがみゆ」(めちゃ広い)「照の湯」(渋くて好き)など、個性豊かな銭湯があります。エリアを広げれば、ネオン輝く「第五相模湯」(ピンクの薬湯がある)、個人的蒲田エリアNo.1町銭湯「天神湯」などなど、銭湯好きにはたまらないエリアとなっております。さて、そこに華々しくデビューしたデザイナーズ銭湯の基本情報からいきましょう。

新しい暖簾はいいですねえ

COCOFUROたかの湯の基本情報

COCOFUROたかの湯
〒144-0055 東京都大田区仲六郷2-27−12 雑色駅徒歩2分
Google Mapはこちら

駐車場   :なし(近くに有料パーキングあり)
サウナ   :あり(テレビなし)
サウナ温度 :92度くらい(3段あり、上と下でだいぶ違う)
水風呂   :あり(冷たい/15℃くらい)
露天風呂  :なし
浴室    :狭い
カラン数  :15人分くらい
天井    :高い
ドライヤー :無料
備え付け品 :リンスインシャンプー、ボディーソープ
料金    :入浴料480円(サウナ込み!)
営業時間  :06:00~24:00
定休日   :3/5/9/11月の第3木曜日(年間4日!)
公式Twitter :@takanoyu2022

※全て筆者調べ/2022年3月現在

推しポイント

話題のサウナ

 サウナストーブは「COCOFUROたかの湯」のために開発されたここだけにしかない新型らしい。確かに見たことない。まあサウナに関してだらだら説明してもアレなので、簡単に。

・3段サウナ
 狭いスペースをうまく使った3段サウナになってます。下と上で高低差が結構あるので、温度差もなかなかです。僕は一番上じゃないとサウナ入ってる気がしなかったですが、ゆっくりしたい人は下でもいいかもしれません。

・30分ごとの機械式ロウリュ
 毎時0分と30分に5分くらいのロウリュがあります。機械式の全自動。僕は一番上に座ってましたが、風が直撃してめちゃ熱いです。最高でした。これでサウナ料金取らないって気合いがすごい。価格破壊感ある。
 あと、ロウリュは「ミュージックロウリュ」といって結構な音量で音楽が流れます。演出はわからんでもないです。鶴見の「お風呂の国」でも、格闘家が大ファンであるという水樹奈々を流しながらロウリュとかやってたりして、エンタメ感がありました。ただ、必然的な結びつきがないなら、個人的には別になくてもいいかな…音楽聴きに行く人いるの?

・水風呂は深くて冷たい
 水風呂は深さ90cmあり、どっぷり浸かれる。しかも15度くらいなので、ちゃんと冷たいです。サウナはもはや水風呂が本体だったりするので、このスペックはありがたい!

熱湯がマジで熱い

浴槽は、ぬる湯と熱湯の2種類。ぬる湯は炭酸泉で、広めです。ながーくゆっくり浸かれます。
 熱湯は表示で45度超えており、マジで熱いです。最高。下町の銭湯はこうじゃなくちゃね。熱湯に電気風呂が2種類、強と弱の2種類付いており、これも地味にいい感じ。

芸が細かいデザイナーズ銭湯

 そもそもこのデザイナーズ銭湯のは、温浴事業を手掛ける株式会社楽久屋という企業が経営しています。「COCOFURO」シリーズは「たかの湯」で2店舗目で、他にも日帰り温泉施設やスーパー銭湯を手掛けており、さすが細かいところまで目配せができています。
・朝6時から24時まで18時時間営業!
・浴室に椅子10脚くらいあり。しかも扇風機もついてる!
・ドライヤー無料:Dyson製の羽なしドライヤーがあって、最初は使い方わからんかったです
・オリジナルソフトクリーム:写真映えするし、ナイスアイディア
・漫画:男女できた時に、片方が暇にならずに良い
・スーパー銭湯でよく見る地産品が並んでるお土産コーナー
にくいね。

蒲田には美味い中華がある

もしかしたら遠くから来てくれる方がいるかもしれないので、美味い中華を紹介したい

 ただシンプルに町中華を紹介します。全部食べログへのリンクです。

歓迎 本店

朋友

金春 本館

福屋中華料理店
 ぜひ行ってみてくださいね。